今日は太ももの部分が圧迫されるような感じで立っているのも辛く、当院までの道中も
休みながらやって来られました。
間欠性跛行は脊柱管狭窄症の典型的な症状です。もちろん断定は出来ませんが、腰椎に
何らかの症状があると思われました。
一度整形外科でレントゲン、MRIを撮ってもらい現状を把握しておくといいですよと
アドバイスしました。
とは言ってもこの痛みからすぐ解放してほしい患者さんに対して、出来る限りの対応は
しました。
原因が考えられる部分の神経の圧迫を取り除く必要があるので、全体のバランス、股関節、
仙腸関節の調節、腸腰筋、脊柱起立筋も調節し考えられる圧迫を部分的でなく、全体の
バランスで整えていきました。揉んだりするのではなく様々な手技を使いました。
さほど時間もかからず、大腿部の圧迫は取り除け、身体の側屈の際に膝までくる違和感が
ありましたが、胸腰椎の動きをつけることで、違和感も消えました。
まだ初期の段階だったので比較的早く痛みが消えましたが、放っておくと排尿障害など
重症化することもあるので、間欠性跛行などの症状がでたらまず医師に相談することを
お勧めします。
加齢と共に骨の形状も変性していきます。変性した骨は手技では治せません。しかし人間には
それに順応する力もあります。その力を引き出すのは身体のバランスを整えるしかありません。
今日の患者さんは元気よく帰られて良かったですが、重症化したらこうはいきません。
日頃から身体に対する注意、メンテナンスが大切さです。
当院へのアクセス情報
住所 | 神奈川県横浜市金沢区金沢区泥亀1-18-14 高野ビル201 |
---|---|
予約 | 予約優先とさせていただいております。 |
電話 | 045-783-3789 |
